【だるまそば読谷店】沖縄そばを食べるならココ!旅行者にもおすすめの一杯

沖縄旅行といえばやっぱり外せないのが「沖縄そば」!
今回は実際にお店を訪れて、看板メニューのだるまそばをいただいてきました!
旅行で読谷村に来る方や、おいしい沖縄そばを探している方は、ぜひチェックしてみてください♪

aloalo
aloalo

とってもおいしかったよ~♪

まずは、だるまそば読谷店の場所や基本情報からチェックしておきましょう。

店舗名だるまそば
営業時間11:00 – 23:00
お店の番号098-923-4388
定休日月曜日
駐車場あり
お店のインスタグラムhttps://www.instagram.com/sumiya.darumasoba.yomitan
住所〒904-0304 沖縄県中頭郡読谷村楚辺1093

だるまそば読谷店は、読谷村の住宅街の中にあるお店で、大きな道路沿いにあり、駐車場も完備されているので、車でのアクセスも安心です。沖縄旅行中の方でも気軽にアクセスしやすいのも嬉しいポイント。

だるまそば読谷店は、沖縄そば屋×定食屋、そして夕方からは居酒屋を営んでいます。
種類豊富なそばメニューに加え、定食もたくさんあって、地元の人にもとても人気のお店なんですよ。

では、さっそくMENUを見ていきましょう〜!

ちなみに、夜に営業している居酒屋「炭家(すみや)読谷店」については、以前ブログ記事を書いています。
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね!

食券機で購入するスタイルです!

食券気頭上に画像付きのMENU表があるのでわかりやすいです♪

子供用のMENUも用意されているので、子連れの方でも安心♪
店内の様子はこんな感じ!

価格は観光地価格ではなく、どれも手ごろでコスパ良し。
旅行中の方はもちろん、地元の方が通うのも納得です。

店内は広々としていて、テーブル席と座敷席の両方を完備。
さらに子ども用のイスも用意されているので、小さなお子さま連れのファミリーでも安心して利用できます。

全体的に落ち着いた雰囲気で、地元の空気を感じながらのんびり食事が楽しめるのも嬉しいポイント。
観光客でも入りやすいのに、しっかりローカル感が味わえる、そんな魅力たっぷりのお店です。

てびちは中に沈んでます笑

今回私が注文したのは、お店の名前にもなっている「だるまそば」です!
これはもう、お店の看板メニューといって間違いなし。

三枚肉・ソーキ・てびちが全部のっていて、まさに“沖縄そば界のオールスター”といった感じ!
一杯でいろんなお肉を味わえるなんて、ちょっと贅沢すぎませんか…?

しかも、このボリュームでお手頃価格というのもポイント高すぎ。
「今日はどのそばにしよう…」と悩みがちな人は、まずこれを選んでおけば間違いないです!

三枚肉はほろっと柔らかく、甘めの味付けでごはんが欲しくなる味。
ソーキは骨離れがよくてトロトロ、てびちはぷるぷる食感でコラーゲンたっぷり!

スープはまろやかでコクがありながら、あっさりと飲みやすくて、最後まで美味しくいただけました。
麺との絡みも抜群で、気づけばスープまで完飲してしまいました(”Д”)

てびちそば

妻は「てびちそば」をチョイス。
やわらか〜いてびちは、ぷるぷる&コラーゲンたっぷりで、見た目にもインパクト大!
女性に人気なのも納得です。
「これ、ほんとに美味しい〜!」と何度も言いながら、ぺろりと完食していました(笑)

  • 地元感のある沖縄そばを食べたい人
    → ローカルな雰囲気で、観光地っぽすぎない落ち着いた空気感!
  • ソーキ・三枚肉・てびちを一度に味わいたい人
    → 看板メニューの「だるまそば」は全部入りでめちゃ満足◎
  • 子ども連れのファミリー
    → 座敷&子ども用イス完備で安心。小さい子がいても行きやすい♪
  • リーズナブルに沖縄そばを楽しみたい人
    → 手ごろな価格で、コスパも抜群!地元の人にも大人気
  • 定食メニューも気になる人
    → そばだけじゃなく定食も豊富!何度でも通いたくなるお店!

沖縄そばって観光地では色々なお店がありますが、
「地元に愛されていて、ふらっと立ち寄れるようなそば屋さん」って実はそんなに多くないんですよね。

だるまそば読谷店は、そんな“ちょうどいい距離感”で、
旅行中にも気負わず寄れて、しかも大満足できるお店です♪

読谷村で沖縄そばを探している方は、ぜひ一度足を運んでみてください!